2012-01-01から1年間の記事一覧
@pagesでインストールされるwordpressはバージョンが古いため、まず手動で更新します。 wordpressの最新版をダウンロードし、zipファイルを解凍して、@pagesのサーバーのwordpressを上書きします。 最近のバージョンのwordpressは、自動更新機能が使えます。…
2004年、インターネット界に革命がおこった。 動画サイトとブログの普及である。 日記的に気軽に記事が書けることからブログは、急速に広まった。 またSEO対策のノウハウも進み、検索エンジンに引っ掛かりやすいことも好評となった。 そのブログソフトの…
OCRソフト(光学文字認識ソフト)がもてはやされたのは、Windows98くらいの頃でしょうか。 日本では大きく2つのソフトがあります。 ・読んでココ!!(エー・アイ・ソフト) ・読取革命(パナソニック) その後、文字認識率などの向上が期待されたのですが、…
家のPCを事務所で使おうと思い、Windows Vista機の再インストールを行った。 家電メーカー製のプレインストールPCで、後からWindows Anytime Upgradeというディスクを手に入れていた。 今まで使っていたときは、それで普通にアップデートできていた。 と…
Windowsを使い始めて、デスクトップという文化を知りました。 デスクトップにはすぐに起動したいアイコンを並べておくのが一般的ですが、元々は作業台として一時的なファイルを置いておくことなどに使ったりするようです。 それを知ったときから、ブラウザの…
最近、ビジネス用PCの中古がよく出回っているようだ。 NECのMATEの液晶一体型だ。 特徴は、本体が液晶ディスプレイと一体型化して省スペースPCになっており、しかもパラレルポートがある(一般的にはプリンタポートとして使っていた)。 搭載CPU(Cor…
最近の家電メーカー製のPCは、映像重視で地上波デジタルTV(地デジ)の見ることができるPCが多い。これは、ノートPCでも映像重視になっている。 それしか、格安PCに対して、売り文句がつけられないからであろう。 そんな映像重視PCで、文書作成…
うちの事務所のPCは、 C:¥Windows XP D:¥Windows 2000、Windows 98 のトリプルブートになっています。 (Windows XPが第一ドライブの場合、インストールに一工夫、必要になります。) しかし、いつの間にか、電源オン→OS起動画面にて、OSを選択…
ちょっと重いけど気になる存在だったアップルのブラウザSafariが、Windows版の提供を終了するようです。 それと、Operaブラウザの互換性のなさも気になってます。 米アップル、Windows版「Safari」提供終了の模様 米アップルは25日(現地時間)、同社のウェ…
インターネット界を揺るがす事件が起きている。Yahoo!が独自検索エンジンをやめた今、Googleが検索優位アルゴリズムの変更を行った。俗称は下記のとおり、過剰SEOに対し、白黒はっきりさせるのが目的らしい。 ・パンダアップデート ・ペンギンアップデー…
予定も書き込めるようです。 管理者のみが書き込み可能かな?ブログパーツ現金化お得情報局 ってこのブログがJava Script対応じゃないジャン。